2025年9月7日 脇宗弘先生 特別講演会(予告)
演題 患者のための接着修復治療という選択肢
~コンポジットレジン・ジルコニア・CAD/CAM冠を臨床で用いるにあたって~
近年、患者の修復治療に対する審美的要求度が高まってきただけでなく、低侵襲な術式を望まれる声も多くなってきたことを実感する。その背景としてはMIコンセプトでメタルフリーな治療を具現化できる時代であると患者側に認識させるだけの情報がwebでは溢れているからに他ならない。
MIコンセプトに基づく接着修復治療は、従来から行われている金属を用いた物理的嵌合と合着に頼った修復治療とは大きく異なる。
特に健全残存歯質に対する削除量には歴然の差がみられる。
このことは、当該歯における治療後の予知性に大きく関係すると考える。
しかしながら最終修復物装着時の接着操作は、最終修復物の材料と支台歯の条件に合わせた歯面処理を必要とされるためにテクニックセンシティブでありテクニカルエラーによる失敗を起こしやすいのも事実である。本講演では、自らの臨床例を用いて基本的な接着修復治療に対する考え方やチェアーサイドでの勘所をお伝えしたい。
経歴
1965年 大阪市生まれ
1990年 大阪歯科大学卒業
1992年 大阪市阿倍野区にて脇歯科医院開設
日本臨床歯科医学会 会員 京都支部相談役
K-project 会員
阿倍野区学校歯科医会 副会長
モリタ実践歯科臨床プラクティスコース インストラクター
